2013年5月12日日曜日

5月12日 「夫源病」「妻源病」について

5月12日 世の中には、「夫源病」(ふげんびょう)「妻源病」(さいげんびょう)というのがあるそうです。諸説いろいろあるのですが、夫や妻が近くにいると調子悪くなるようです。みなさん、そういううのありますか? たとえば、2時間は持つが3時間は無理とか買い物に付き合うと20分でイライラしてくるなども間接的な「夫源病」「妻源病」であったっりするようです。
このブログでは、匿名性は難しいですが、「あっ、そういえば」があればシェアしてみませんか?
相手が夫、妻以外でもありと思いまう。いかがでしょうか?

9 件のコメント:

  1. 小林さん、おはようございます。
    再発驚きました。
    前発症された時、山田さんから応援のメールだったっか、ホームページが立ち上がって、当時わたしも微力ながら応援のコメントをさせてただいたのを思い出しました。
    でも今は便利になったもので、ブログがあるので、こうやって毎日状況を教えていただけるのはありがたいです。

    毎日読んでますので、可能な限り更新お願いしますね!

    ちなみに、献立の写真はiPhoneでもしっかり見れましたよ。
    ほんと最近の病院食はすごいですねぇ。

    返信削除
  2. その節はありがとうございます。
    また、こんなことになろうとは...でも、以前と比べて通信環境が抜群によくなり、また医療も進歩しているようで、当時よりの不便さはないですよ。
    病院の献立、参考にしてください。カロリーも控えめなので、ダイエットにはもってこいかもしれませんね。そのうち、夕飯メニュー写真もアップしますね。

    返信削除
  3. 小林さん
    半年後の鬼軍曹復活お待ちしております!

    おそらく半年後は札幌も雪が舞う時期になりますが
    それまで美味しい店を探しておきます
    美味しい肴と美味しい酒でゆっくりと盃を傾けましょう

    約束させてください。

    返信削除
  4. もちろん約束です。

    「鬼軍曹源病」にならないように予防しておいてくださいね。(笑)

    返信削除
  5. 最近熊本に帰るとお邪魔しますと言ってしまうのも この症候群かな?

    返信削除
  6. このスレッドは冗談にもシャレにもならんな、俺には。。。。

    返信削除
  7. 結構、反響ありそうですね。回答が男性陣ということは自覚症状があるのでしょうか?
    それよりも自覚症状のない人の方が怖いかも...

    返信削除
  8. 男性陣!もっと奥さんを愛してあげて下さい!
    (特に小林さん)

    妻代表より

    返信削除
  9. 僕は愛妻家ですよ...きっとそうです。たぶんそうです。そうと思います。

    返信削除